コメント/レイス
Last-modified: 2008-05-26 (月) 17:43:08
レイス
- MAPによって用途が変わってくる。広いMAPなら基本暗闇だけでいいかも。せまい乙型MAPとかだと暗闇と近接範囲攻撃が強い。ナイト2にからまれたらまず乙るが、1ぐらいならあしらえるよう動いてみよう。 --
- 戦域が広いMAPでは、常に最前線がどこにあるか把握すること。 レイスの仕事は歩兵の相手より、歩兵のサポートこそ真骨頂。 --
- レイスのダークミストはPow9ずつ消費だったような気がする。 -- Ban?
- 味方歩兵で押していけそうなら前線で闇で補助、それと無理に近距離行ってギロチン狙わなくても皿やスカと同じ位置からアイスバインドだけでもかなり強い。 --
- ナイトを出すと人が居なくなります。掘る人が居なくなって長時間経過後ナイト全滅・・・そして前線崩壊、馬も死神も大喜び。という残念な逆転負けをよく目にします。他のMAPでもそうですがクリ掘り増員って召喚に直結することなので回復尽きた方からでもいいです。ここの前線突っ込む必要ないのに人多すぎだなと気づいた方でもいいです。ぜひガンガン掘ってどんどん出撃お願いします。(敵防衛多数の要塞破壊には歩兵と召喚の同時侵攻が必要です。 -- マロ?
- ウォリアーの表記統一、誤字修正しました -- アップルツリー?
- 質問ですが、闇を展開しつつ、何か攻撃を行うべきなのでしょうか?Pw消費を考え、行わないべきでしょうか? -- C鯖民 K?
- 闇に慣れていない人が多いCサーバーでも、現在のレイスは闇を展開しつつ攻撃するより、アイスバインドで狙撃をしつつ敵から自衛するために闇を展開するぐらいで良いと思います。 --
- なるほど。ご指導ありがとうゴザイマス。 -- C鯖民 K?
- 召喚弱体が来ている現状ではゲート+召喚で70クリを使う意義があるかどうかが微妙になってきている… --
- クリ70掘ること自体はきちんとした掘り師、輸送が居れば造作もないハズ。狭い範囲での戦いにおいて敵レイスが居るだけで圧倒的に不利なのはわかると思うが・・・。運用の仕方、歩兵の動きなどを考え直すと良いかと。ギロチンソード連打してるようなら不要だと思うが。 --
- 現状でも、闇展開中のレイスはやはり敵にとっては脅威。ただ、勝っている時はダメ押しになるが、負けてる時は歩兵もナイトも少ないので、焼け石に水の感がある。 --
- クリ70個でレイス出すのは、特攻ナイト・特攻ジャイよりは有効だと思える。同じ70個をいかに有効に使うかを考えると前者のほうがまだマシな件・・・。 --
- 敵ナイトが多数きてこちらに護衛が少なイ場合、スカフォがあると闇はって隠れられる、大ランスもさえぎってくれて非常に便利だ。みんな言っても建ててくれないけどね -- B鯖レイスホル民?
- レイス動画、ttp://stage6.divx.com/user/terunari/video/1170823/Fantasy-Earth-Zero-Wraith -- vantol?
- スカフォにそんな効果があったとは参考にしてみます。 --
- マクロにPWとHPを加えたほうがいいですよ。 --
- 弓スカのイーグルがバインドより射程が長く、イーグルでチクチクレイスを攻撃する弓スカを見ることがある -- Zホル民?
- 味方がレイス、ナイト1で相手がナイト1で攻撃に来たとする。 --
- その時護衛が初心者で相手がHP削ってきたらバインド当ててからギロチン連打もあり? --
- 周りに歩兵がいる状態なら、ミスト展開しておけばジャベ→バッシュ→フルボッコできるから、下手にナイト攻撃してジャベ割るよりも、回避に専念した方がいいと思うよ。 --